Acerの子会社であるAcer Gadgetは、台湾で開催されたComputex 2025において、AI搭載の最新ウェアラブルデバイスとeモビリティ製品を発表した。
新たに公開された「Acer FreeSense Ring」は、心拍数や心拍変動、血中酸素濃度、睡眠の質といった生体情報を高精度で測定可能なチタン合金製のスマートリングである。データは専用アプリで分析され、パーソナライズされた健康アドバイスを提供する。サブスクリプション不要で全機能が利用可能な点も特徴だ。
また、「Acer AI TransBuds」は、リアルタイム翻訳機能を備えた軽量イヤホンであり、スマートフォンに接続することで15言語に対応した双方向翻訳が可能となる。ビジネスや学習、配信シーンでの利用を想定し、字幕や文字起こしにも対応している。
さらに、Acer Gadgetは都市通勤およびアウトドア向けに開発された最新のeスクーターやeバイクも展示。「Predator ES Thunder」などのモデルには高出力モーターやサスペンションを搭載し、専用アプリで走行状況やセキュリティ設定も管理できる。
これらの製品群は、健康、通信、移動の各分野におけるAcerの包括的なAI戦略を象徴するものである。
※本記事は、以下の記事をもとに翻訳・要約しています。
VentureBeat「Acer unveils AI-powered wearables at Computex 2025」
コメント
Acerの新製品は、健康管理や言語の壁を超えたコミュニケーション、スマートな都市移動など、私たちの生活をより便利にする技術が詰まっています。AIの力を身近なデバイスに応用することで、日常の課題をスマートに解決してくれる点が魅力ですね。特にサブスクなしで使えるスマートリングや、片耳だけで翻訳できるイヤホンは、実用性が高く注目です。